2012年01月30日(月)
実務講習に行ってきました 其の弐【東建 ホームメイト 鶴ヶ島支店】
慣れない所へ出かけるのは嫌いです。
な、Qです。
(。・ω・)ノ゙ コンニチハ
早く着きすぎて1番前で講習を受ける羽目になったQ。
でも、結果としては良かったようです。
マイクがあるわけではないので後の席は講師の人の声が届き難いんですね。
聞こえなくて前に移動していた人もいました。
これから講習を受ける予定の方は、前の方の席に座ることをオススメします
講師の先生は試験に出るところを特に丁寧に
”\_( ・_・)ココ、テスト出ますよー
と教えてくれます。
居眠りせずにちゃんと聞いていれば大丈夫
でも、これは法定講習なので居眠りしていると合格点を取っていたとしても、チェックしていて不合格にされるそうです。
居眠り癖のある人は要注意
Qには居眠り癖はないけれど、別に大きな問題があります。
お腹が2〜3時間しかもたないんです
単にお腹がすくだけならいいのですが、お腹がグーグー鳴り出します。
12時にお昼を食べて3時半頃から試験。
なのにもちません
学生時代も2時間目辺りから怪しくなってました。
3時間目ともなると爆音
試験で頭を使うと大量にカロリーを消費してしまうようです。
できるだけ試験前に高カロリー物を取るようにしているのですが、食べる時間がない場合は大変
案の定、試験が始まって30分もするとお腹が鳴り始めました。
鳴らないように腹筋に力を入れて両腕でお腹を抱え込んでも駄目・・・。
こうなるともう試験どころではありません。
実はこれ、宅建の本試験でも鳴り出して、そこからは試験放棄状態になってました
解き終えたら退室できればいいのに(≧ヘ≦)
Qの場合、試験の制限時間いっぱいの勝負でなく、お腹が鳴り出す前までの勝負です
緊張で腸が活発化してしまうんでしょうか
誰かお腹の音を止める方法をご存知でしたら教えてください
な、Qです。
(。・ω・)ノ゙ コンニチハ

早く着きすぎて1番前で講習を受ける羽目になったQ。
でも、結果としては良かったようです。
マイクがあるわけではないので後の席は講師の人の声が届き難いんですね。
聞こえなくて前に移動していた人もいました。
これから講習を受ける予定の方は、前の方の席に座ることをオススメします

講師の先生は試験に出るところを特に丁寧に
”\_( ・_・)ココ、テスト出ますよー

居眠りせずにちゃんと聞いていれば大丈夫

でも、これは法定講習なので居眠りしていると合格点を取っていたとしても、チェックしていて不合格にされるそうです。
居眠り癖のある人は要注意

Qには居眠り癖はないけれど、別に大きな問題があります。
お腹が2〜3時間しかもたないんです

単にお腹がすくだけならいいのですが、お腹がグーグー鳴り出します。
12時にお昼を食べて3時半頃から試験。
なのにもちません

学生時代も2時間目辺りから怪しくなってました。
3時間目ともなると爆音

試験で頭を使うと大量にカロリーを消費してしまうようです。
できるだけ試験前に高カロリー物を取るようにしているのですが、食べる時間がない場合は大変

案の定、試験が始まって30分もするとお腹が鳴り始めました。
鳴らないように腹筋に力を入れて両腕でお腹を抱え込んでも駄目・・・。
こうなるともう試験どころではありません。
実はこれ、宅建の本試験でも鳴り出して、そこからは試験放棄状態になってました

解き終えたら退室できればいいのに(≧ヘ≦)
Qの場合、試験の制限時間いっぱいの勝負でなく、お腹が鳴り出す前までの勝負です

緊張で腸が活発化してしまうんでしょうか

誰かお腹の音を止める方法をご存知でしたら教えてください

店舗情報
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。